どうも。カラオケに来たなら、どんなに寝むそうな方でも起こします。
カラオケ界の眠眠打破こと、からおけ太郎です。
さて、今回はカラオケで自在に使える音域を確認しました。
使うサイトはこちら↓↓↓
色々な楽曲の最高音と最低音が記されていて、とっても便利です。
ここに記載されてなかったら、、、
これもどうぞ↓↓↓
で、本題。
日ごろからカラオケを楽しむ皆様は、すごく高い音がでたりすごく低い音がでたりすると思います。(僕はあんまり出ないので、羨ましい・・・。)
今回は「ただ出る」だけではなく、「自在に扱える」音域を明確にしときます。
(ある程度ね、ある程度。)
僕の場合、
最低音はmid1Cで最高音はmid2Gが安定していそうです。
低めのドから、中くらいのソまででるって訳です。
こんな音域の曲は、
T.M.Revolutionの蒼い霹靂(最低音:mid2B、最高音:mid2G#)とかですね。
瞬音ならhiDくらいまで出ないこともないですが、操れないです。
きつくて持続しません。
同じようにhiAも結構出ますが、あんまり連発されるとげろっちゃいます。
と言うことを踏まえると、僕が人に聞かせるために上手く歌うなら、
mid1Cからmid2Gまでの音域に入る曲を選んどくの無難です。
まぁ、最低音なんてのは相当低くない限り
あんまり意識しなくて良いですよね。
最高音がhiA未満の曲が僕の最適ゾーン!
ただ、jpopはhiAが最高音の曲が多いので。。。
一回歌ってみて苦しくなるか、試すべきではありますが。
バンプとか、福山とか、そこらへんが良い音域!
もっと高い音域の楽曲も人前で歌いたい、って場合
はキー操作しちゃえばOK。
まぁかっこつける必要もないなら、音域なんて気にせず
自分の歌いたい曲を原曲キーで気持ちよく歌えばいいんですけどね!
でもでも、自分の音域を把握するのは大切ですよ!
皆さんもぜひぜひ。
DAMの精密採点DXとかだと、その曲の音域がでるので
自分が歌ってて気持ちいい楽曲の音域を確認してみてもいいかも!
楽しみ方なんて人それぞれだけど、こんな風に深くまで考えると
違った楽しみ方もできますよー。
それじゃ、今日もれっつからおけ。
2コメント
2015.05.26 01:26
2015.05.24 22:48